カインズ おすすめ防寒 両手が自由な電気毛布

メーカー・ブランド山善(YAMAZEN)
商品名両手が自由な電気毛布
売り場布団・寝具エリア
カラー展開グレーのみ
金額(税込み)7,980円

機能紹介

設定温度
※無段階調節可能
消費電力13Wh24Wh46Wh
使い分け就寝時就寝時就寝前の予熱用
体感
※室温25℃
温かみは感じないほんのり温かい感じがする室温25℃では暑い

商品写真

表面
裏面
リモコン

サイズは188cm×130cmでかなりゆったり使える感じです。

温度調節は無段階調節で、だいたい温度調節目盛の真ん中より少し下付近が適温設定だそうです。

普通の毛布としても触り心地がよく、単純にいい感じの毛布です。

ちょっとエイの裏側みたいですが、裏面写真の穴から手を出して首元まで温まりながらスマホいじりができるようになります。

エイの裏側を知らない方は【エイ 裏】で検索してみてください。けっこう似てます。

基本的な使い方

  • おやすみの30~60分前に目盛をにして予熱しておきます。
  • 就寝時は温度調節目盛の中央やや下がおすすめ。
  • 使用しないときは切りにするのをお忘れなく

※温度調節目盛の中央やや下は温かさは感じないですが、安眠するのに適した温度だそうです。

※事故防止のために使用しないときはコンセントを抜くことをおすすめされています。

お手入れ方法

  • 本体からコネクターを外す
  • 桶やお風呂に40℃以下のぬるま湯を準備
  • 横に三つ折り後、縦に四つ折りにする

コネクター

横三つ折り

縦四つ折り

  • 押し洗いをする(たたき洗いは絶対NG)
  • 洗剤が残らないようによくすすぐ
  • ネクター受けは特にきれいに流す
  • 浴槽のふちなどに掛けて脱水
  • 日陰干しで十分に乾燥させる

洗濯機を使用する場合はコネクター受けが内側になるように折り畳み、ネットに入れて手洗いコースを使用。手洗い同様コネクター受けは洗い流したほうがいいようです。

脱水の時間も30~60秒程度にし、手洗いと同様の日陰干しで乾燥。

収納

夏等長い期間使用しない場合は片づけてしまうと思いますが注意点があるようです。

それは、防虫剤を入れてはいけないとのこと。ナフタリンや樟脳(しょうのう)がダメなようです。

ほとんどの防虫剤に入っているようなので、要は防虫剤を入れるなってことですね。

ダニ対策もこの電気毛布とポリ袋があればできるようなので、実施してから収納するのがいいようです。

電気毛布をポリ袋に入れて目盛を強にして3~4時間放置すればいいそうです。

主婦が実際に使ってみて

購入時はまだ寒くなく、電源を入れてみてもあまり温かさを感じませんでしたが、いざ最低気温10℃以下になってからはほんとに温かいです。

強で温かくしておいてから布団に入ると最高です!寝るときは目盛を中間くらいにしてますがそれでも温かいです。

私は布団に入ったらすぐ寝るのであまり手を出すことはないですが、布団に入ってから本を読んだりスマホをいじる人や、リビングのソファとかで使う人は便利だと思います。

実際主夫さんはリビングで時々使ってます。

布団に入ったらすぐ寝る人は普通の電気毛布でいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました